2021
DV被害者自立支援講座「わたしが私でいるために」
夫・恋人からの暴力を経験し、一歩を踏み出したあなたのための講座です。
同じような経験をした女性と一緒に自己理解を深め、自分をコントロールするチカラを取り戻しましょう。
日時 | 10月~12月 全5回 *詳細はお問合せください |
---|---|
講師 |
竹之下雅代(ウィメンズカウンセリング京都 ) フェミニストカウンセリング学会理事 学会認定フェミニストカウンセラー 女性や子どものための心理的支援を志し1995年WCK設立時より 現職。男女共同参画センター、DV相談支援センター、保健所等で、 特に暴力被害母子へのエンパワメントのためのカウンセリング、 グループワーク、子育て支援に関わっている。DVや性暴力被害者の ため、裁判における代弁擁護活動も行っている。 |
内容 | グループカウンセリングと自己尊重トレーニングの手法でDVを理解し自分を大切にすることを学びます。 1.ドメスティック・バイオレンス ∼グループの出会い∼ 2.⼦どものこと、親のこと ∼気がかりとその対処∼ 3.わたし⾃⾝のこと ∼サバイバルの軌跡∼ 4.マインドフルネス ∼こころとからだ∼ 5.新たな関係 ∼私でいるために∼ |
対象 | DV被害を受けた女性(加害者と別居中の方) |
定員 | 15名 |
受講料 | 無料(保育無料/対象:4か月以上~未就学のお子さん) |
備考 | ※この講座は、DV被害者がDVから逃れるための講座ではありません。DV被害からの回復を考えている人の講座です。また、個人情報の取扱いについては、十分に配慮して運営します。 |
講座に参加される方のお子さまをお預かりします(無料 / 定員あり)
保育を希望される方は、講座お申込みの際、いっしょにお申込ください。料金等、詳しくはウィングス京都の保育をご覧ください。